2015/12/24 09:36
クリスマスキャロルの夕べ
夕方駿河台下から、靖国通りを神保町交差点に向かって歩いていると、神保町交差点に人ごみができていました。行ってみると、毎年クリスマスの時期が近づくと共立女子校生により行われる神保町交差点でのクリスマスコンサートでした。
神保町交差点は、靖国通りと白山通りを交差していて、都電の時代には両通りを走る都電の路線を乗換える神保町駅があり、また地下鉄の時代になってからは都営三田線、新宿線、半蔵門線の3線が乗り入れる神保町駅の出入口ができ、岩波ホールが建てられました。
そのため、神保町の中心として、1959年(昭和34年)から、始まった秋の神田古本まつりの会場に毎年なり、春のさくら祭りでは甘酒がくばられ、クリスマスが近づくとコンサートを行う等のイベントの会場となります。
白山通り沿いはクリスマスのイルミネーションの飾りつけがなされていました。神保町交差点もイルミネーションを設置してあり、イルミネーションの隣でクリスマスコンサートを行っています。
行って見ると、すごい人で、歩道の半分が埋め尽くされ、おさんぽ神保町の知り合いが、お手伝いで交通整理をしていました。
人ごみの中から中を覗くと、共立女子校の中高生が、サンタの帽子を被って、クリスマスソングを演奏しています。
共立女子校は、1886年(明治19年)に創立され、1938年(昭和13年)に建てられ、その施設のゴシック調のモダンな建物の共立講堂が有名です。共立講堂は、現在学内行事のみに使用されていますが、日比谷公会堂と並ぶ大規模な講堂のため、日本レコード大賞、コンサート等に使用されていました。
クリスマスコンサートは夕方の5時から、共立女子中高生の吹奏楽部の演奏が始まり、5時半にスパークリングワインとホットチョコレートが配られ、6時から共立女子中高生音楽部の演奏が始まるそうです。
島田 敏樹
2015/12/22 09:38
カリー専門店エチオピア本店
食事を取らないまま夜の10時近くなってしまったので、胃にもたれないエチオピアのカレーを食べて帰ろうと、エチオピア本店に行きました。
アフリカのエチオピアは、コーヒー発祥の地です。コーヒーは、エチオピアからイスラム教徒に飲まれ、ヨーロッパに伝わり、大航海時代で全世界に広まりました。
カレー店のエチオピアは、昭和63年創業時には、インド風カレーとコーヒーの店だったことから、このコーヒー発祥の地の名前がつけられました。
エチオピア本店は三井神保町ビルを通って駿河台下に行き、駿河台下の交差点を渡って、御茶ノ水駅に向かって明大通りを歩いて行くとあります。
三井神保町ビルは、クリスマスのイルミネーションが、綺麗に飾り付けられていました。
エチオピアに着くと並ばずに店内に入れました。エチオピアは行列のできる人気カレー店ですが、さすがにこの時間は行列ができていません。それでも、店内にはまばらに人がいました。
店内に入ると券売機が有りました。券売機に書いてあるメニューは、チキン、ビーフ、野菜、豆などのカレーとドリンク、サラダ等があります。野菜と豆のカレーとコーヒーの食券を買いました。
カウンターの席に座ると、ウエーターさんが水とジャガイモをもってきてくれました。ジャガイモは、おかわり自由だそうです。食券を渡すと、カレーの辛さを聞かれました。カレーの辛さのレベルは、0~30まであります。辛さの0で、中辛レベルだそうです。とりあえず、辛さは3にしました。
しばらくして、ウエーターさんが、カレーを持ってきてくれました。
カレーには、レタス、ブロッコリー、ナスと豆等が入っています。
辛さ3では、多少辛さを感じましが、辛すぎるというものではありませんでした。
香辛料の味と、レタスや豆、ナス等とよくあいます。
カレーを食べ終わった後にコーヒーをもって、来てくれました。
アフリカのエチオピアコーヒー豆は、イエメンのモカ港から輸出していたことから、モカと言われています。カレー店のエチオピアも、カレーには、モカが合うと、創業時からしばらく自家焙煎で、モカコーヒーをネルでドリップしていました。
コーヒーを飲むとカレーにあう酸味のある味がします。
食事が終わり外にでると。もう夜の10時を過ぎていたので、ラストオーダーの時間が過ぎ、外のお店の電気は消されていました。
島田 敏樹
2015/12/16 09:41
山の上ホテル-水出しコーヒー
先日読んだ神保町ファンタジー「幻想古書店で珈琲を」で主人公の古書店のアルバイトの司が、店主の魔法使いの亜門と山の上ホテルで、水出しコーヒーを美味しそうに飲む場面がありました。水山しコーヒーを飲みに行きたくなり、山の上ホテルに行ってみることにしました。
山の上ホテルは、駿河台下から明大通りに出て、明治大学のリバティータワーと大学会館の間の吉郎坂を上って行くとありました。1937年(昭和12年)に建築されたアール・デコ調のクラシカルな西洋洋館です。
山の上ホテルは、出版社の多い本の街神保町に近いことから、締切が迫った作家が小説を書きあげるためにカンヅメにされたホテルです。カンヅメになっても、居心地のいいホテルなので、川端康成さん、松本清張さん、吉行淳之介さん、三島由紀夫さん、山口瞳さん、池波正太郎さんなどの文人たちが、宿泊していました。
山の上ホテルの中には、宿泊施設やウエディングのためのチャペルの他に、英国風カウンターバーノンノン、ダイニングのラビィ、中華料理の北京、鉄板焼きガーデン、選りすぐりのワインが飲めるモンカーヴ、天婦羅と和食の山の上、コーヒーパーラーのヒルトップ等のレストランやバーがあります。
水出しコーヒーはコーヒーパーラーヒルトップで飲めます。ヒルトップは山の上ホテルの入り口から入り、正面を右に曲り、階段を下りていくとありました。
お店の中に入ると、白い壁に池波正太郎さんの絵が飾ってあり、居心地がいい店内です。ウエイターさんに「お好きな席を」と言われたので、窓際の席に座りました。窓の外は錦華坂です。机に立てかけてあるメニューを見ると、ランチに牡蠣フライセット、牡蠣グラタンセット、牡蠣のパッパルデッテがあり、またセットメニューに小海老のマカロニグラタンや、ビーフカレー等から選ぶAセットとBセットがありました。
デザートには、特製デザートアップルパイや悪魔の食べ物等があります。リンゴの美味しい季節なので、アップルパイも美味しそうでしたが、「幻想古書店で珈琲を」で亜門と司が食べていたチョコレートケーキはこの悪魔の食べ物だろうと思い、ストロングコーヒー(水出し珈琲のホット)と悪魔の食べ物を注文しました。
水出しコーヒーは、コーヒーの抽出をお湯ではなく、水を用いるコーヒーです。水を用いるため専用のガラス器具を使い12時間かけて抽出します。
加熱しないため珈琲豆の苦みの成分が溶けにくく、あまりコーヒーに抽出されずマイルドな味になります。
暫くして、ウエートレスの人が、ストロングコーヒーと悪魔の食べ物を持ってきてくれました。
悪魔の食べ物は、チョコレートケーキにクリ―ムが添えてあり、ケーキの外側がパリッとしていました。亜門と司が食べていたチョコレートケーキのようです。
亜門と司は、ウインナーコーヒーを注文していましたが、ストロングコーヒーも悪魔の食べ物によくあいました。
ケーキを食べ終わり、コーヒーを飲み終わって、勘定を済ませて、裏口から外に出ました。帰りは錦華坂を下りて帰りました。
錦華坂を下りていくと右下には、美術学院に通っていたころの松任谷由美さんのお気に入りの場所で、「白い朝まで」で歌われた錦華公園があります。
錦華公園の紅葉や銀杏の葉は赤や黄色に染まっていました。
島田 敏樹
2015/12/12 09:43
欧風カレーボンディ神保町本店
「珈琲店タレーランの事件簿」を読んで、エスプレッソコーヒーを飲みたくなりました。
神保町の欧風カレーのボンディが、開店時から、カレーにあうエスプレッソコーヒーを出すお店と聞いていたので、夕食は欧風カレーボンディ神保町店でカレーを食べた後にエスプレッソコーヒーを飲もうと思い、出掛けました。
ボンディ神保町店は、靖国通りの神田古書センターの2階にあるお店です。神田古書センターは、8階建てのビル全体にいろんなジャンルの古書店が入居していて、飲食店や寄席が開かれる落語カフェもあるユニークな建物です。
靖国通りに沿って歩き、神保町交差点に行くと、クリスマスのイルミネーションが飾られていました。交差点を渡り、神田古書センターの裏から、2階に上がると欧風カレーボンディ神保町店です。
神保町には、欧風カレーはボンディ、カヴィアル、ベルソナがあり、またスマトラカレー共栄堂、スープカレーのオオドリー、ホワイトカレーの神保町チャボ、インドカレーマンダラ、エチオピア等、カレー店は林立しています。
本の街神保町にカレー店が多いのは、カレーは本を片手に読みながらでも食べられるからだといわれています。
本の虫にとって、貴重な昼休みに本を読むために、食べる時間ももったいないので、そういわれるのは本当なような気がしました。
最も、行列のできる神保町のカレーの人気店で、本を読みながら、ゆっくりカレーを食べたら、ヒンシュクでしょうが、
ボンディは、人気店なので、いつも行列ができますが、19時過ぎに着くと行列はできておらず、直ぐにお店に入れました。
お店の中は、サラリーマンやOL、学生など、まばらに人がいます。ウエイトレスさんに奥の席に案内され、エルビスプレースリーの写真が飾られているカウンター席に座りました。
席に座りメニューを見ると、ビーフカレーの他、ポークカレー、チキンカレー、チーズカレー、野菜カレーなどがあります。野菜カレーの辛口とエスプレッソコーヒーを注文しました。
ボンディは1978年(昭和53年)に神保町に移転してきます。そのころからエスプレッソマシンを置いて、カレーに会うエスプレッソコーヒーが出されていました。
今でこそ、ドット―ルやスターバック等チェーン店でエスプレッソが飲めますが、その当時エスプレッソが飲めるお店はごくわずかです。
しばらくすると、ウエートレスさんがジャガイモを持ってきてくれました。ジャガイモは、カレーを食べる前に食べてしまう人もいますが、私はカレーに乗せて食べます。
ジャガイモの皮をむき終わると、ウエイターさんが、カレーとライスを持ってきてくれました。皮をむいたジャガイモをゴダーチーズがまぶしてあるライスの上に乗せて、オクラ、ズキーニ、ブロッコリー、等の具の入った甘辛く煮込んだソースをゆっくりとかけます。そして、ラッキョウ、福神漬を添え、レーズンを上からまぶして、食べました。
カレーを食べ終わるとウエイタ―の人が、エスプレッソコーヒーを持ってきてくれました。
エスプレッソコーヒーの上には、クレマという茶色のコーヒーの泡ができています。
普段は珈琲に砂糖は入れないのですが、「珈琲店タレーランの事件簿」に書いてあったイタリア人の一般的な飲み方をしてみようと思い、エスプレッソに茶色の砂糖を入れて、2、3口で飲み干しました。
エスプレッソはマシンを使ってコーヒーを淹れますが、そのコーヒーの淹れ方や豆の選定等によって人によって差が生じます。そのためおいしい珈琲を淹れられるのは誰か技術と能力を競うバリスタ選手権が行われています。
珈琲店タレーランの事件簿3巻では、そんなバリスタが競う関西バリスタ選手権のお話しです、関西バリスタ選手権で起きた事件を珈琲店タレーランのバリスタ切間美星が解決します。
コーヒーを飲み終わり、お会計を済ませ、お店を出ました。お店を出ると、もう行列ができていました。
「珈琲店タレーランの事件簿3」岡崎琢磨著 宝島社
神保町書店にて販売中
島田 敏樹
2015/12/05 09:47
幻想古書店で珈琲を
神保町の三省堂に行って見ると、新刊本コーナーで、「幻想古書店で珈琲を」という文庫本を見つけました。 文庫本の上のPOPを読むと、「三省堂書店の書店員が書いた神保町を舞台とした小説です。」と書かれています。 ぱらぱらめくって読んでみると、どうやらファンタジー小説のようでした。 神保町を舞台とした小説には、八木沢里志さんの「森崎書店の日々」「続森崎書店の日々」(小学館文庫)があります。 ミステリーには、紀田順一郎さんの「古本屋探偵の事件簿」創元推理文庫、七尾与史さん(多部未華子さん主演でテレビドラマ化された「ドS刑事」の原作者)の「すずらん通りベルサイユ書房」光文社文庫、堂場瞬一さんの「夏の雷音」小学館、が神保町を舞台としています。
「夏の雷音」はキッチン南海のカツカレー、うなぎのなかや、スマトラカレーの共栄堂、元祖冷やし中華の揚子江菜館、さぼうるのイチゴジュース等が登場し、ミステリーファンのみならず、神保町ファンも楽しめる小説でした。 神保町を舞台としたファンジー小説は読んだことがありませんでした。 三省堂書店の書店員の方が神保町をどのように描かれるのか興味を持ち一冊とってレジに持っていき、買って読んでみました。
物語は、就職した会社が倒産し、無職となった主人公名取司が、神保町三省堂4階の古書館の奥で珈琲の香に誘われて、珈琲の飲める古書店「止まり木」の扉を見つけたところから始まります。司は「止まり木」で就職が見つかるまでの間アルバイトをします。「止まり木」の店主は魔法使いの亜門で本や人の縁を失った人だけが来店できます。亜門と司によって来店した人の失った縁を紡いでいくお話しです。
この小説に出てくる「止まり木」の扉は実際には三省堂4階の古書館の奥にはありません。 この小説が、ハリーポッターのようにベストセラーになれば、キングクロス駅9と4分の3線のように神保町三省堂4階の古書館の奥は、観光名所になるかもしれませんね。
縁を紡いでもらったお客の支払う報酬はその人の物語、亜門の魔法により、その人の人生が、本になります。 主人公の司は、悪夢をきっかけに、そんな店主の亜門の正体が気になりだします。 ある日、司が、店を掃除しているときに、オペラ座の怪人の本の下にある亜門の物語の本を発見しました。 はたして亜門の正体は?
物語には、山の上ホテルの水出しのダッチコーヒー、須田町の竹むらのクリームあんみつやあげまんじゅう、さぼうるの珈琲、今では食べられなくなった柏水堂のプードルケーキ、ニコライ堂等が登場します。 さらに1912年(明治45年)竣工し、日露戦争の時、船内に取り残された部下を探して戦死した広瀬中佐の像が立っていた頃の万世橋駅が亜門の愛した女の人とともに出てきました。 万世橋駅は、今は改装されて商業施設として蘇らされマーチエキュート万世橋と呼ばれています。
「幻想古書店で珈琲を」蒼月海里著 ハルキ文庫 神保町書店にて販売中
島田 敏樹