2025/10/03 21:15
おさんぽ神保町2006-2025(合本)発売記念トークライブ
「おさんぽ神保町2006-2025」(合本)発売記念トークライブ
『神保町の20年、私の20年』
20年間、「おさんぽ神保町」の編集長として神保町を見てきた石川恵子、そして
20年間、神保町を舞台にラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司」を書いてきた北阪昌人が、それぞれの20年を振り返る!
神田古本まつり散策のついでに
ここでしか聴けない『よもやま話』を
ぜひ、お気軽に、聴きにきてください!
当日、『おさんぽ神保町2006-2025(合本)』お買い上げの方には素敵なプレゼントがあります!
日時:2025年11月1日(土)16:30~18:00
18:00以降ドリンク付きご歓談タイムあり
場所:こどもの本専門店 ブックハウスカフェ
千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
入場料:1500円
懇親会:3000円(ドリンク2杯+軽食【カツサンド、お稲荷さん、唐揚げ、甘いものなど】)
神保町タウン誌20年!
石川恵子

本の街・神保町で、フリーペーパー「おさんぽ神保町」の編集長をしている。
2006年から年2回発行を守り続け、この度、20年分をまとめた合本を発売!
神保町に愛された石川が語る自分の20年史は、そのまま神保町史になるに違いない。
安部礼司20年!
北阪昌人
神保町にある出版社に勤めながら脚本を書き続け、やがて脚本家として独立。
2006年4月にスタートしたラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司」(東京FM系列全国38局ネット)と、2010年にスタートした朗読番組「サウンドライブラリー~世界にひとつだけの本」(JFN 朗読・木村多江)は、いずれも神保町が舞台。
ラジオドラマ創作の裏話が、聞けるかも?
詳細・お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4593027
※チケット購入後のキャンセル・返金はできません
※当日はお名前で受付します。スマホや紙チケットの提示は不要です
※「おさんぽ神保町2006-2025(合本)」、おさんぽ神保町グッズ販売予定。合本を購入の方には特典あり
※懇親会ご参加の方で「おさんぽ神保町2006-2025(合本)」をご持参の方、ご購入の方にご希望で石川、北阪からサインいたします
※領収書はPeatixから自動発行されます
※定員に達し次第、受付を締め切ります
2025/09/27 15:00
おさんぽ神保町40号できました!
神保町ファンのみなさまお待たせいたしました!
おさんぽ神保町40号、10月1日発行しております。
今号も変わらずのご愛読をよろしくお願いします。
40号 2025年 10/1発行
配布場所はこちら!
〈読者プレゼント〉
神保町シアターご招待券をペアで10組20名様
神保町シアター【http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/】
・読者優待
Hair Lounge THEORY、パルモ神保町整骨院、カイロプラクティック カラビナ、ONE VOICEミュージックスクールから素敵な特典!
内容紹介
・巻頭 第33 回神保町ブックフェスティバル
・特集 逢坂剛、神保町を語る
・神保人に逢いたい 矢口書店 矢口哲也さん
・沢野ひとしの神保町から中国大陸へ 第12回 楽山大仏に両手を合わせる
・神保町の襷を追って サラファン 戸田雅巳さん
2025/09/17 17:30
第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル開催!
神保町ブックフェスティバルは誠に残念ながら10/25(土)・26日(日)両日とも雨のため中止となりました
秋の吉例! 本の街の本まつり
第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル
日時
2025年10月25日(土)10:00~18:00
10月26日(日)10:00~18:00
*「こどもの本ひろば」は両日とも17:00閉場
同時期開催
第65回 東京名物神田古本まつり 10月24日(金)~11月3日(祝・月)
青空掘り出し市 10:00~18:00 最終日17:00
※神保町ブックフェスティバル公式チラシに開催時刻の誤植がございました。
神田古本まつり「青空掘り出し市」の開催時刻は10:00~18:00 最終日17:00となります。
会場
神田すずらん通り、さくら通り、神保町三井ビルディング公開空地
▼ワゴン配置図(PDFはこちら) ※出店内容は、当日都合により変更となることがあります
EVENT SCHEDULE
第33回 神保町ブックフェスティバル イベントスケジュール
10月25日(土)
神保町よしもと漫才劇場「お笑いライブinブックフェスティバル」
●出演:未定
●11:30~12:00 ●会場:さくら通り中央特設会場
●神保町よしもと漫才劇場がブックフェスを盛り上げます!是非お立ち寄りください!
♪共立女子大学「吹奏楽コンサート」
●出演:共立女子大学 吹奏楽団の皆さん
●12:30~13:00 ●会場:さくら通り中央特設会場
●共立女子大 地域応援ゆるキャラ 「じんぼうチョウ」も応援にきます。
※共立女子大学「吹奏楽コンサート」は、出演者様のご都合により、今回は中止となりました。
第20回ちよだ文学賞授賞式
●13:30~14:30 ●会場:さくら通り・住友商事神保町ビル1Fピロティ
■主催:千代田区
♪「救世軍ブリティッシュブラス」コンサート
●出演:救世軍ジャパンスタッフバンド
●日時:13:30~14:00 ●会場:救世軍本営前
10月26日(日)
♪神田一橋中学校「和太鼓演技」
●出演:千代田区立神田一橋中学校和太鼓部の皆さん
●11:00~11:30 ●会場:さくら通り中央特設会場
♪共立女子大学フラ部 「フラ(フラダンス)」
●出演:共立女子大学フラ部の皆さん
●12:30~13:00 ●会場:さくら通り中央特設会場
神保町よしもと漫才劇場「お笑いライブinブックフェスティバル」
●出演:未定
●14:00~14:30 ●会場:さくら通り中央特設会場
●神保町よしもと漫才劇場メンバーがブックフェスを盛り上げます!是非お立ち寄りください!
ブックフェス外イベント紹介
本の学校・出版シンポジウム2025
■10月26日(日)12:00~17:30(交流会18:30~20:30)
■会場:専修大学神田キャンパス7号館3階(千代田区神田神保町3-10-1)
●分科会
第1分科会(12:00-13:30):読書と書店の振興に取り組む意義と可能性/伊東直人・北田博充
第2分科会(14:00-15:30):図書館と書店のある地域のくらし/天野咲耶・西川正
第3分科会(16:00-17:30):出版ビジネスの海外展開/池田るり子・今泉憲志
■主催:認定NPO法人本の学校
■共催:BOOK MEETS NEXT実行委員会
■後援:出版文化産業振興財団、書店新風会、専修大学、日本雑誌協会、日本出版学会、日本書籍出版協会、日本書店商業組合連合会、版元ドットコム(50音順)
■どなたでもご参加いただけます。参加費ほか詳細、お申し込みはこちらまで
こどもの本ひろば
「絵本・児童書ワゴンセール」有名な出版社が勢ぞろい!
●10月25日(土)10:00~17:00 10月26日(日)10:00~17:00
●会場:神保町三井ビルディング公開空地
「紙すき体験」 主催:集英社 協力:公益財団法人 紙の博物館
人気の紙すき体験が今年も登場。集英社のマンガキャラクターたちがスタンドPOPで応援!
●10月25日(土)・26日(日) 各1回目11:00~12:30 2回目14:00~15:30
●会場:神保町三井ビルディング公開空地内 ■参加無料(1回につき先着100名様)
「世界史探偵コナン」シールラリー 主催:小学館
こどもの本ひろばのポイントを全部回ったら景品プレゼント!
スタート地点で「世界史探偵コナン」の台紙をもらってシールラリーをはじめよう!
●10月25日(土)26日(日) 各10:00~15:00
●会場:神保町三井ビルディング公開空地内
■参加無料 (小学生以下が対象です)
©青山剛昌・小学館2020
神保町応援ゆるキャラ「じんぼうチョウ」出演
●10月25日(土) ●11:30~16:00(時間内不定期)
●共立女子大学 建築・デザイン学部の学生さんが製作しました!
こどもの本ひろばにも応援にくるよ-。
あおぞらステージ

『絵本の国で大冒険!』
小さいお友だち集まれ!リトミックで踊って遊んじゃおう♪
●出演:絵本の国の音あそび
●会場:神保町三井ビルディング 公開空地「あおぞらステージ」
●10月25日(土) 12:30~13:00
■参加無料
『親子でフラメンコ』
歌と踊り。本場のフラメンコを身近に体験できます。
●出演:神保町フラメンコの会
●会場:神保町三井ビルディング 公開空地「あおぞらステージ」
●10月25日(土)13:30~14:00
■参加無料

『さおりんのおはなしdeショー☆』
紙芝居と絵本と歌。みんなのおはなし会!
●出演:西原さおり
●会場:神保町三井ビルディング 公開空地「あおぞらステージ」
●10月25日(土)14:30~15:00
10月26日(日)14:00~14:30
■参加無料
『ねぎかぉ参加型おはなし会』
子どもも大人も抱腹絶倒!みんなの参加型おはなし会
●出演:ねぎかぉ
●会場:神保町三井ビルディング 公開空地「あおぞらステージ」
●10月25日(土) 11:30~12:00
10月26日(日) 12:00~12:30
■参加無料

『たゆたうとぱくぱくのおはなしおんがく会』
絵本の読み聞かせと、即興音楽のコラボ!
●出演:たゆたう&ぱくぱく
●会場:神保町三井ビルディング 公開空地「あおぞらステージ」
●10月26日(日) 11:00~11:30、13:00~13:30
■参加無料
ちよだ音楽連合会Presents
“こどものためのJAZZライブ”
●10月26日(日) ●会場:神保町三井ビルディング1F「屋内ステージ」 ■入場無料
●第1回 11:30~12:00 (出演)アムール・サクソフォン・カルテット
●第2回 12:30~13:00 (出演)森みのり & 鵜木孝之
●第3回 13:30~14:00 (出演)奥田“スインギー”英人+M&K
●イベントは雨天中止となります。
●イベントの内容・時間等は、都合により変更になる場合があります。
●交通機関: JR 御茶ノ水駅・水道橋駅 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅・
半蔵門線神保町駅 都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅下車徒歩30秒
●イベント開催情報:神田すずらん通りインフォメーションダイヤル 03-5298-4553
●お問合せ:神保町ブックフェスティバル実行委員会事務局 東京都神田神保町1-17 (東京堂内)
TEL: 03-3291-0358 (月~金10時~ 17時)
主催:神保町ブックフェスティバル実行委員会
共催:東京都書店商業組合千代田支部、日本児童図書出版協会
神田すずらん通り商店街振興組合、神保町さくら通り実業会
協賛:本の街・神保町を元気にする会、神田古書店連盟、
出版文化産業振興財団、文字・活字文化推進機構、
千代田区商店街連合会、 千代田区商店街振興組合連合会
文化産業信用組合、神田本の音色の会、神保町一丁目町会、神保町三井ビルディング管理組合
後援:東京都千代田区、千代田区教育委員会、東京都書店商業組合、
東京商工会議所千代田支部、千代田区観光協会、東京新聞
▼ブックフェスティバルの掲載内容はこちら
2025/08/04 16:16
「おさんぽ神保町2006-2025」(合本)の予約販売始まりました!

「おさんぽ神保町2006-2025」(合本)の予約販売始まりました! ご注文はこちらから
osanpo20th.base.shop
A5変型 1000頁/オールカラー/1000部(内500部はクラファンにて完売済み)
定価:6,000円(税込)本体価格:5,455円+税
ついにこの報告を出来る日がきました。
見て下さい、この書影の束幅。
もはや神保町事典。
「おさんぽ神保町」創刊から20年分を全て収録した“合本”です。
今回はじめてエッセイを書かせていただきました。
2006-2025年までの神保町「その年なにがあったのか」の解説を書き下ろしています。
20年間に掲載された全店舗情報を遡れるように店舗索引もついています。
大きく街の風景が変わっていくなか、今この時に残しておきたい神保町を1冊にしました。 あなたの神保町も、きっとここにあるはずです。
発売日は2025年10月25日(土)
販売先は以下を予定しています。
三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)、東京堂書店、書泉グランデ、おさんぽ神保町ECサイト、神保町ブックフェスティバル(2025年10/25(土)、10/26(日))で販売
※三省堂書店でもオンラインストアで予約受付中です。ssdonline.books-sanseido.co.jp/view/category/
三省堂書店限定特典あり
クラファンで500部完売しているので、残り500部となりました。
この合本はこの街の未来に残すための本です。
そのために1000人のみなさんに持っていて欲しいと思っています。どうぞよろしくお願いします(編集長)
2025/06/14 22:42
【合本クラファン挑戦中!6月29日まで】おさんぽ神保町にしかできない神保町の20年をまとめた本を出版したい
おさんぽ神保町では、2025年6月29日(日)までクラウドファンディングを実施中です!
今年の秋に発行予定の40号をもって「おさんぽ神保町」は創刊から20年を迎えます。ひとえに地域のみなさまのお力添え、そして読者のみなさまのご愛読のおかげです。心より感謝しています。
私たちはこの節目に、ひとつチャレンジを考えました。
「この冊子20年分を全て収録した“合本”を自費出版し、街の記録を残したい」というものです。
「20年の集大成を読みたい」と思ってくださる方、「おさんぽ神保町を支援しよう」と思ってくださる方、どうぞお力を貸してください。
2025年の秋には、みなさまにお届けしたいと思っています。
詳しくは以下のサイトよりご確認ください
https://readyfor.jp/projects/

フリーペーパー「おさんぽ神保町」20年分を全て収録した“合本”の発行
● 20年間に掲載された全店舗情報を「索引」からさかのぼれます
● 2006-2025年までの神保町「その年なにがあったのか」がわかる!編集長による書き下ろしコラムを収録
A5変型 900 頁以上(予定)/限定1000部(予定)/価格:未定
販売先:書店、神保町周辺のお店、おさんぽ神保町特設サイト、神保町ブックフェスティバルなど地域イベントにて販売予定

































