[お知らせ] おさんぽ神保町ではボランティアスタッフを募集しています。 くわしくはこちらをご覧ください。
- あしべ~
- あず
- あっきー
- アリー
- 石川
- いずみ
- 海の子
- 大西 絵理果
- KaorukoMichelin
- がちゃみ
- 岸田法眼
- コエヌマ カズユキ
- こにたん
- こばえもん
- saolio
- 沢田キャベツ
- 島田 敏樹
- 神保町探偵S
- スギ タクミ
- sugiyuzu
- フードライター(FW)鈴木
- 高岡
- 竹内みちまろ
- tapcat
- 中村 砂織
- nak
- 菜摘
- ニャミ子
- ハルミン
- ばんちょ
- ひらやまゆ
- hirono
- 深津
- ふかうみ
- 札子
- HON4946
- 星影百草(ほしかげもぐさ)
- 松佳
- 水田まり
- ハマー
- みずも
- み*はら
- みゅう
- もりこ
- りこ
- 狸白
- やじ
- やまやん
- ゆいまーる
- ゆっち
- ヨシ
- Reo
- 渡邊美鶴
- わんちゃん

撮影担当 あしべ~
石川編集長やFW鈴木と同じ陽幸社に勤務。 「おさんぽ」メンバーでは、お腹まわりが気になる年組でも、気持ちでお店の雰囲気や人柄がみえる写真を撮りたいと思っています。 最近はまっている事/陶芸の街めぐり あしべ~の記事を見る

ライター あず
すっかり神保町の魔力(?)にかかってしまった大学生です。 古書集めと、映画鑑賞に日々奔走しています! 神保町に永住したい…そう切に願う、今日この頃です(笑) あずの記事を見る

ライター あっきー
女子大に通う1年生です。 神保町を知りたい、楽しみたいがためにお世話になっています。 よろしくお願いします~ あっきーの記事を見る

ライター アリー
神保町に通いだして2年目。 居心地のよい空間を探していきたいです。 アリーの記事を見る

編集長 石川
「おさんぽ神保町」編集長の石川といいます。 応援してくれるこの街のみなさん、読者のみなさん、個性あふれる編集部のみなさまに支えられて なんとか地域誌を作り続けていられています。 群馬の片田舎で育った私には、神田神保町という街は憧れの東京でした。 東京のど真ん中、だけどふるさとのような温かさとアートを感じる街。 たぶんここでないと、もう生きてゆけません。 好物/カレー(ほぼ常食。グリーンカレーNo,1!) 趣味/カレー屋巡り、編み物、旅行 石川の記事を見る

ライター いずみ
神保町に通い始めたばかりの大学生です。 読書が大好きで小説から雑誌、フリーペーパーまで暇さえあれば何か読んでいます。 居心地の良いカフェを探して日々散策中です。 よろしくお願いします! いずみの記事を見る

ライター 海の子
コーヒーと小説と筆記具が大好きな新参者です。(東京歴約2年) おさんぽ神保町を通して、素敵なお店と出会えますように。 海の子の記事を見る

ライター 大西 絵理果
趣味は、お昼寝とお散歩。 三度の食事が大好き。 小説と詩を書いてます。 どうぞよろしく。 大西 絵理果の記事を見る

ライター Kaoruko Michelin
こんにちは! 美術、食文化関係のライターです。 料理の勉強をして、いろんな国の人が「どうやって食べて、生きてきたのか。」を知ること 絵を描いたり観たり・映画が大好きです。 料理の古本で日本料理や中央公論社の「暮らしの設計」シリーズ、 戦前から戦後の食生活の本を集めています。 神保町のことをもっとしりたいです。よろしくおねがいします。Kaoruko Michelinの記事を見る

ライター がちゃみ
食べることが大好きです♪ でも、「ダイエット」って言葉が大好きです♪ 消費より消化をモットーに頑張ります。 シューカツ?なにそれ?(゜□゜) (笑) がちゃみの記事を見る

ライター 岸田法眼
鉄道、旅、小説、時事問題を書く、さすらいのライター 岸田法眼の記事を見る

ライター コエヌマ カズユキ
超シャイのくせに超目立ちたがり。 読書、お酒、ジャズ、プロレスが大好きな物書きです。 どうぞよろしくお願いします! コエヌマ カズユキの記事を見る

ライター こにたん
30代女子、心は60代男子(?) 渋くて味わい深い神保町を発見してゆきたいと思っています。 こにたんの記事を見る

WEB担当 こばえもん
何年たっても、神保町にさまざまな発見をさせられる日々です こばえもんの記事を見る

ライター saolio
本業は読んだりしゃべったりすることです。 中身がおやじ化しているせいか女子の店に興味があります。 神保町女子コースを紹介していきたいです。 saolioの記事を見る

ライター 沢田キャベツ
現在、編プロ勤務。 文章とか映像とか音楽とか、たまに工芸品も作っています。 沢田キャベツの記事を見る

ライター 島田 敏樹
祖父の「稼いだお金の1割は、本を買うのに使いなさい」という遺訓により、 本の街神保町に通うようになりました。 神保町及び周辺地域に興味をもって頂けるようお伝えしていきたいと思います。 島田 敏樹 の記事を見る

ライター 神保町探偵S
探偵です。神保町だけでなく、人生の諸々について勉強中の身です… 神保町探偵Sの記事を見る

ライター スギ タクミ
脚本家・演出家・ライター・演劇プロデュサー・・・。 肩書きを持ちすぎて、自分がもうひとりいればいいのになーと思う毎日。 面白いこと、新鮮なことを書き綴っていきたいと思います☆ スギ タクミの記事を見る

ライター sugiyuzu
共通点は「生かすも殺すも自分次第」。 自分に返ってくるような読書とグルメへの自己投資を目指します。 sugiyuzuの記事を見る

フードライター(FW)鈴木
石川編集長と同じ陽幸社に勤務、印刷会社の営業マンにするには、もったいないほどの食と料理の知識を保有していると周囲から恐れられているがあくまで噂である。 ある筋からの情報で鉄分が高いのではとの声もあるが本人は否定している。 左が私です。 別名:ニコラ、エンゲル鈴木 フードライター(FW)鈴木の記事を見る

ライター HON4946
2年前に、健康診断で「メタボ」の宣告をうけ、“何とかしなくては”と始めたのが昼休みの“オフィス近くの神保町界隈へのお散歩”。 ただ、もともと無類の本好きということもあり、最近ではもっぱら古本漁りが主目的に。肝心の「メタボ効果」は今ところ定かではない。 HON4946の記事を見る

神保町ガイドツアー担当 高岡
神保町ガイドツアーのガイドをやっています高岡です。 東京に出てきて5年、この辺りを散策するうちに神保町に無駄に詳しくなってしまいました。 そんな知識を生かして、月1回はガイドツアーの案内人をやり、週末の土曜日は「本と街の案内所」で案内スタッフをしてたり。 神保町にいらっしゃる方に直に触れ合って、新たなる神保町フリークを増やそうと地道に活動しています。 左の写真にあるように、週末は自転車で神保町のどこかを走ってるはずです。 高岡の記事を見る

ライター 竹内みちまろ
ライターをしている30代です。 ちょっとだけ、小説を書いています。 竹内みちまろの記事を見る

ライター 中村 砂織
北海道在住の旅・グルメライター。普段はサービス業で勤務。 神保町花月を見に行くうちに神保町の魅力に取りつかれ、神保町の魅力を発信することを決意した道産子。 最近は純喫茶にハマり、純喫茶を探し求める日々。 中村 砂織の記事を見る

ライター nak(なっく)
なかなか珍しい、東京のことが大好きな大阪人。 敵対心なんてありません♪(笑) 鞄の中に、本が入っていないと落ち着かない大の読書好きでもあります。 nakの記事を見る

ライター 菜摘
こんにちは。菜摘です。
神保町が大好きで、お休みの日はほとんど神保町にいます。
読書、お散歩、美味しいものが好きです。
よろしくお願いします。 菜摘の記事を見る

ライター ニャミ子
天然ボケ。多趣味。お調子者。へその緒をタスキ掛けにして産まれるほど(苦笑)の祭好き。 近頃は短編自主映画をつくるのにはまってます。 □神保町が好きなところ:マニアックな雰囲気や個性的な店が多いとこ。でも、どこか親しみやすい雰囲気なところが好きです。 漫にブログやってます。http://nyamico.exblog.jp/ よかったら覗いてみてください。 ニャミ子の記事を見る

ライター ハルミン
普段はカフェでまったりしているのが大好きな派遣社員。 神保町は高校時代からの憧れの場所。ひょんなことから学士會舘「鳥部」に入部し、「おさんぽ神保町」を知り、お手伝いさせて頂くことになりました。 3年前からはひまを見つけて新潟県十日町市池谷集落の村おこし事業に参加、池谷では人と人とのつながりの大切さを知りました。 「おさんぽ神保町」でもたくさんの人と出会い、自分自身も楽しみながら神保町のみなさまのお手伝いができれば嬉しいです。 ハルミンの記事を見る

ライター ばんちょ
文章を書くことと桃が好きなばんちょです。 桃の形は、逆にすると「ハート」。 熱いハートで皆さまにすてきな情報と活字をお届けできるよう ガンバリます。 ばんちょの記事を見る

ライター ひらやまゆ
某女子大に通う1年生です。クッキー屋さんでアルバイトしています。 天気の良い日には、神保町や皇居周辺をお散歩しています。 美味しいご飯と音楽、アートに興味津々。 仲良くしてください~ ひらやまゆの記事を見る

ライター hirono
おさんぽ神保町の取材って楽しすぎます。わくわく。 hironoの記事を見る

ライター 深津
神保町とはかれこれ20年来のお付き合い。 この界隈の大学を卒業し、この界隈の大学で近現代文学を教えています。 (←うちのネコです。) 深津の記事を見る

ライター ふかうみ
関西出身、東京在住の会社員です。 博学で人のよい伯父さんのような神保町と仲良くやっていけたら、と思います。 <すきなこと・ひと・もの> 古本、ファッション、ヨーロッパ映画、皆川明、ジャック・タチ、手品、写真、甘いもの、美術館、お酒、JAZZ ふかうみの記事を見る

ライター 札子
大学が遠すぎて頻繁には神保町に通えない学生です。 花より団子、団子より怪談奇譚怖い話が大好きです。 探検しているうちに不思議な体験ができそうな、そんな神保町に魅力を感じています。 札子の記事を見る

ライター星影百草(ほしかげもぐさ)
東京タワーの近くで編集業・ライター業やってます。 本と相撲と落語そしてビールを愛する牡牛座の女。 神保町に行った帰りはなぜかいつも荷物いっぱい。 おいしくて楽しい神保町が大好きです。 星影百草(ほしかげもぐさ)の記事を見る

ライター 松佳
英仏独語のマルチリンガルを目指して神保町の大学に通っています。 魔法や魔女のお話、哲学の本とジブリが大好き。 本と猫とアニメがあれば幸せです~ 松佳の記事を見る

ライター 水田まり
趣味と実益を兼ねて、年間1000冊ほどナナメ読み。 21世紀に大阪中崎町から渋谷へ移住してきました。 神保町はこれから詳しくなりたいので、 ”おさんぽ”のみなさまに色々教えていただきたいなぁと 思っておりまーす。 水田まりの記事を見る

ライター み*はら
本とカメラが好きな完全文系人間です。知らない世界をどんどん覗きたいと思います。よろしくおねがいします。 み*はらの記事を見る

WEB担当 もりこ
建築やインテリア、デザイン、写真、読書、ビールが大好き。Twitterを担当しています。
https://twitter.com/osanpo_jimbocho
https://linktr.ee/osanpo_jimbocho
こちらの各SNSもよろしくお願いいたします! もりこの記事を見る

ライター りこ
神保町に通う学生です。 神保町に通い、三年目になりました! 一番好きなのは、日曜日の朝の神保町! ぶらぶら歩いて、まだまだ散策中です。 りこの記事を見る

ライター 狸白(りはく)
神保町界隈で編集を生業として勤務。 自転車と音楽と映画に萌えています。 古いモノ全般に惹かれ、廃墟マニアも少し入ってます。 無類の激辛マニア。お酒も相当イケます。 狸白の記事を見る

ライター やじ
神保町応援隊3G(翁?)メンバーの一人です。 見た目は老けてても、まだまだ若手。 とにかく街の人と知り合えることが何より嬉しく、 楽しく活動させてもらってます。 やじの記事を見る

webマスター やまやん
神保町の不思議な魔力と、素敵なwebサイトに惹かれて参加しました。 カメラとオムライスがすきな雑食系男子です。 楽しく楽しく楽しく♪ やまやんの記事を見る

ライター ゆいまーる
せっかく毎日通ってるんだから、この街のことをもっとよく知りたいな…! そう思って、おさんぽ神保町のスタッフになりました。 一歩路地裏に入ると、知らないお店がたーくさん…。毎日が冒険です。 ゆいまーるの記事を見る

ライター ゆっち
おいしいもの、かわいいもの大好き。そして旅行が大好き! 神保町の大学に通い中で、 暇があると神保町をふらっと散歩してます。 お散歩中にいろんなものを発見できるのもこの街ならでは、です。 ゆっちの記事を見る

ライター・エディター 渡邊美鶴
音楽、本、アート、映画、お酒が主食です。
文化学院に在学中から、神保町の街と人々に育てられ、すくすくと育ちました。好きなものが全て詰まっているキラキラした街を、これからも神保町愛溢れる皆様と共に盛り上げてゆく所存でございます。渡邊美鶴の記事を見る

ライター わんちゃん
写真を撮るのが好きです♪ また、記事も書いていきたいです。 学生時代によく神保町で喫茶店めぐりをしていました。いろいろな魅力を持つ神保町を「おさんぽ神保町」を通じて、みなさまに伝えていけたらいいなと思います。 わんちゃんの記事を見る

Reo
本と神保町の素敵なところを発信していければと思います。 Reoの記事を見る

ハマー
カレー、カフェ、散歩が好きな社会人です。神保町という自分の好きが詰まっている街の魅力をもっと知りたいです。 ハマーの記事を見る

tapcat
本と珈琲とtapdanceが好きな社会人。
神保町が大好きで、ここでお世話になることにしました。書籍、喫茶店など、幅広く記事を書けたらいいなと思っています。よろしくお願いいたします。 tapcatの記事を見る

ヨシ
走ることと街歩きにはまっています。神田や神保町の文化をもっと知りたいと思っます。 ヨシの記事を見る

みずも
実家が麻布で書店を営んでいました。昔から本に囲まれた生活をしてきて今もまた本の街、神保町で仕事をしています。職場でもやっぱり本に囲まれながら・・・ みずもの記事を見る