2018/03/11 18:39

おさんぽ神保町地図校正

1.jpg

フリーペーパ―のおさんぽ神保町の25号の最後のページに載せる地図校正の時期が来ました。 毎回地図に載せる店舗に変動がないか調査するため、街を歩いて、地図を校正するのです。 神保町交差点の岩波ホール前におさんぽ神保町のスタッフが集まり、それぞれ担当する街を歩いて回りました。 私が担当したのは、神田すずらん通りです。 神保町交差点から白山通りを下って行き、 さくら通りの前で、白山通りを渡ります。 地下鉄の入り口から、さぼうるの通りに入り、まっすぐに行くと、定食屋の「ふらいぱん」が閉店していました。

2.jpg

神保町の街の変化は、他の街に比べ緩やかですが、それでも少しずつ変化しています。 ここ数年、神田すずらん通り界隈は、大きく変化しました。 チャーハンの大盛りが桁外れだった町中華の徳萬殿 陽の目を見ない昭和の本に光をあて、蘇らせてお店に並べていたキントト文庫 写真集、コミック、ゲーム雑誌等新刊本が並んでいたすずらん堂

3.jpg

特色のあるお店が、神保町から消えていくのが、胸が痛みます。 昨年、おにぎりの小林が閉店したのはすごく残念でした。 おにぎりの小林は、昔、果物店でした。 その頃、サンドイッチも置いてあり、買いに行きました。 その側には、大きな猫が寝ていて、近づいても逃げませんでした。 それから、しばらくしておにぎりが売られているようになり、すずらんまつりや神保町ブックフェスティバルのボランティアの昼休みの時、毎回たべました。

4.jpg

おにぎりは、短い昼休みに早く食べれて、ワゴンを見て回ることができるので助かります。 三省堂書店の前の神保町シアターに行く道を曲りました。 神保シアターの隣りには、ラーメン二郎が移転してきています。 長い行列が十字路で途切れながら並んでいました。 その先を真直ぐ行き、神保町三井ビルにでます。 神保町三井ビルの噴水の前で、寒桜が咲いていました。

5.jpg

 

 

島田 敏樹

2018/03/04 18:45

『おさんぽ神保町』編集長と古書店街ぐるっと巡ろう

1.jpg

おさんぽ神保町の編集長が、ほぼ毎週土曜日に行っている神保町街歩きに参加しました。 朝11時に神保町駅A9の出口 で待ち合わせをして出発しました。 まず、学士会館に行きました。 茶色のスクラッチタイルに覆われたモダンでクラシックな建物。

2.jpg

 

関東大震災後の昭和3年(1928年)建てられた耐震耐火の鉄筋鉄骨コンクリートの建物です。 それから、白山通りを渡り、さくら通りの山形屋紙店に行きました。 明治12年の創業し、店の裏側には、大正元年に造られ、関東大震災や東京大空襲にも耐え抜いた立派な倉があります。

3.jpg

再び、白山通りを渡り、すずらん通りに入りました。 池波正太郎が上海焼きそばと食べたという揚子江菜館、 その先の小諸そばに入っているビルは震災復興建築です。 その向かい側には、すずらん通りに移った本と街の案内所でした。

4.jpg

本と街の案内所は、膨大の本の在庫を抱える本の街神保町の在庫を本を求めて神保町に訪れる人に図書館のようにどこの書店にあるか検索してもらえる場所です。 新しい本と街の案内所は、さらに神保町の名所についても検索し、オリジナルの地図とその解説をプリントアウトできるようになっていました。 

5.jpg

本と街の案内所を出て、先を進むと江戸川乱歩が穴子天丼を食べたはちまきさんがあります。 先に進むと、文房堂のアンティークな建物があり、駿河台下のすずらん通りの入り口から、靖国通りに出ました。 すずらん通りは、まだまだ古い建物が残っているとはいえ、ここ数年でずいぶん変わってしまったなと思います。 靖国通りに行ってしばらく行くと、浮世絵の看板が見えました。

6.jpg

和本の大屋書房がありました。 それから、靖国通りを間直ぐに行き、京都便利堂、神田古書センター、ブッケン・ロック・サイド、矢口書店をえて、ブックハウスカフェに行きます。 神保町に唯一のこどもの本の新刊本の専門店ブックハウス神保町がありました。 昨年2月に惜しまれつつ閉店してしまいます。 ブックハウスカフェの店長さんは、神保町にこどもの本の専門店を残したいという強い思いで、ブックカフェとして,こどもの本専門店を再スターとしたと語っていました。

7.jpg

 

 

島田 敏樹

2018/02/12 18:52

新島襄生誕之地碑前祭

1.jpg

2月12日(日)新島襄の誕生日です。神田錦町3丁目に生まれ、後に同志社大学を創立しました。 神田錦町3丁目にある学士会館の前には碑があり、同志社大学は毎年新島襄の誕生日の2月12日に学士会館の碑の前で碑前祭を行っています。 今年も、学士会館の碑の前で、碑前祭を行っていました。 

2.jpg

今年のNHKの大河ドラマは「西郷どん」ですが、新島襄は、数年前NHK大河ドラマの「八重の桜」の新島八重の夫です 明治維新後、日本は、開国により、儒教に基づくアジア文化を脱して、個人主義の西洋文明を受け入れていきます。 そんな日本について、新渡戸稲造は米国で問われました。 「西洋には、キリスト教があるが、日本にそれに相当する道徳があるのか。」と それに対して、新渡戸稲造は英文で「武士道」を書きます。 「日本の象徴である桜の花と同じように日本の土に根差した武士道という花がある。それを育てた社会は消滅した。しかし、かつて存在した遠い星々が今も我々を照らし続けているように封建制の子として生まれた武士道は、その母なる社会が死した後も生き残って、今なお我々に道徳の道を照らしている。」 それは、各国に翻訳され、多くの海外の人に読まれました。 10時45分になり、新島襄の碑前祭が始まりました。

3.jpg

まず、讃美歌を歌います。 同志社大学はキリスト教精神でできた大学です。 米国に留学した新島襄も、西洋化に進んで行く日本に、道徳教育の必要性を感じ、キリスト教主義の学校同志社大学の前身同志社英大学を創立しました。 碑前祭で碑の前で、同志社大学の学長がお話しになられていました。

建学の精神の「良心」教育を受け継いでいきますと

4.jpg

 

島崎 敏樹

2018/02/04 18:57

「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」松岡圭祐著

1.jpg

先日は、4年ぶりの大雪が降り、神保町もすっかり雪化粧でした。早めに出たのにかかわらず、電車は遅れ駅のホームはすごい行列で、何時電車に乗れるかわからないくらいです。 周りに周囲に迷惑にならないように、神保町の三省堂書店で買った松岡圭祐さんの著書「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」を読みました。 松岡圭祐さんは、綾瀬はるかさんが主演で映画化された「万能鑑定士Q」シリーズや北川景子さん主演でテレビドラマ化された「探偵の探偵」の著者です。 「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」の物語は「最後の事件」で、モリアーティ教授とライヘンバッハの滝に落ち、「空き家事件」で復帰するまでの3年間、シャーロック・ホームズは日本に来て、伊藤博文と大津事件の謎を解決するというお話しです。

2.jpg

幕末、22歳の伊藤博文は留学のためロンドンに密航していました。 ロンドンの街を歩いていると10歳のシャーロック・ホームズが露天商に絡まれているのを助けます。 そのとき、攘夷を決行するため長州藩が米仏蘭艦隊に砲撃を始めたというニュースを井上馨から伝えられました。西洋の進んだ文明を知った伊藤博文は負ける戦争をやめるように説得するため日本に戻ります。 数年後、明治維新となり、江戸幕府を倒した長州藩の伊藤博文は新政府の要職に着きました。

3.gif

薩摩藩長州藩中心の新政府に対して、国会の開設を要求する自由民権運動がおこります。 新政府は国会開設を約束し、国会開設の前提となる憲法調査のため伊藤博文は西洋に派遣されました。 物語では、西洋に派遣された伊藤博文は、ロンドンにも行き、シャーロック・ホームズの事務所を訪れます。大人になったシャーロック・ホームズは伊藤博文が若いころ攘夷を決行して英国公使館焼打ち事件にかかわりあったことを知り、冷たく追い払います。 帰国した伊藤博文は、明治22年(1889年)憲法を制定し、国会を開設しました。

4.jpg

明治24年(1991年)訪日していたロシア皇太子を警護していた巡査が切りつけ負傷を負わせる事件が起こりました。(大津事件) 政府は、ロシア政府を配慮して、犯人の巡査を死刑にするよう裁判所に圧力をかけますが、大審院長児島惟謙はこれに屈せず、司法権の独立を護り、無期懲役の判決を下しました。 皇太子を負傷させられたロシア政府は一端寛大な態度を見せ治まるかと思われましたが、態度を覆します。 その頃、モリアーティ教授とラインバッハの滝から落ちたシャーロック・ホームズは、生き残り、モリアーティ教授の残党から逃れるため、死を偽装し、兄のマイクラフトの手配により、日本にやってきました。 ロシア政府が態度を覆したのはなぜか。 シャーロック・ホームズは、伊藤博文と謎に挑みます。

「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」松岡圭祐著 講談社

神保町書店にて、販売中です。

 

島田 敏樹

2018/01/13 19:01

神保町テイクアウトで新年会

遅く成りましたが、新年明けましておめでとうございます。

1.jpg

昨年中は、いろいろとお世話になりました。 今年もおさんぽ神保町を宜しくお願いします。 今年最初のおさんぽ神保町の行事は、新年会、 神保町のテイクアウトができるお店のものを持ち寄って、神保町の編集長の家で行いました。 

2.jpg

持ってきたテイクアウトのお店の料理は

まずは、 うつし世は、夢 よるの夢こそ まこと―乱歩 江戸川乱歩が、来店した神田すずらん通りのお店、天婦羅はちまきの天婦羅

3.jpg

次に、 具をすべて包まない変わった形の餃子 1936年(昭和11年)創業、 神保町のすずらん通りで、いつも行列ができている 餃子専門店、 スヰートポーヅの餃子、 さらに、 神保町ブックフェスティバルの後でボランティアの大学生の人たちと飲みに行った

4.jpg

すずらん通りのやきとり道場のやきとり 白山通り沿いの南インド料理 シリバラジ水道橋店のタンドリーチキン、ジジケバブ、カリフラワーのカレー 白山通りの もり一神保町店のお寿司 神保町には、美味しいテイクアウトのできるお店がいっぱいありました。

 

島崎 敏樹