2018/05/05 18:10

三崎稲荷神社例大祭―宮神輿町内巡幸渡御

1.jpg

2日目は宮神輿が、三崎稲荷神社から氏子の町内を巡幸しました。 朝8時半に三崎稲荷神社に行ってみると、境内には神社のお御神輿が出ており、鯛や御餅などが備えてあります。その前で宮司さんが祝詞を唱えていました。 それから、氏子代表があいさつをし、鳶衆の人たちの木遣りの声が聞こえてきます。木遣りの後は神田一本締めで、宮神輿が、境内から出てきました。 最初に神輿を担ぐ町会は神田三崎町町会です。

2.jpg

お宮から出た宮神輿をいったんおろして、神田三崎町会の氏子の人たちが集まってきました、宮神輿の前の台に乗った青年部の人が拍子木を打って出発です。 獅子舞の獅子頭が2頭先頭に、宮司さん、御囃子、大神輿小神輿の宮神輿の順に行進していました。 宮神輿は、各町会の氏子が、町会の地域に来ると、バトンのように、担ぎ手を交換しながら、巡幸していきます。 

3.jpg

御神輿は、神田三崎町会、ついで三崎町一丁目町会、西神田町会、神一北部町会、神西町会、西神田町会、西神田三丁目町会、北神田町会、神三町会、一神会と引き継いでいきました。 宮神輿が到着する前に、各町会は子供神輿や町会神輿は、町内を巡幸しています、 3時過ぎになり、専大通り交差点の前に、神三町会の氏子の人たちが、宮神輿を担いできました。 最後の担ぎ手の町会の一神会に引き継いでいます。 専大通り交差点の専大通り側の道路に神三町会の氏子の人たちが宮神輿を下しました。神三町会の青年部の人が台に乗り拍子木を打ち、神田一本締めをすると、宮神輿を担いでいた神三町会の氏子の人たちが散っていき、神一町会の氏子の人たちが集まってきます。

4.jpg

今度は神一町会に青年部の人が台に乗り拍子木を打って出発しました。さくら通りに宮神輿が入っていきます。 これから、町内を巡幸して、宮神輿は三崎稲荷神社に戻り、帰社祭を行い、終わります。

各町内会の役員及び委員の皆様長い間、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

 

島田 敏樹