2021/11/18 10:30

散歩の達人 神田・神保町 発売記念イベント

散歩の達人2021年11月号は、大特集「神田・神保町」でした♬

santatsu1.jpg
その情報が解禁された時点で大喜びだった私ですが、
更に嬉しいことに(!)発売記念イベントとして10月30日に神保町すずらん通りの本屋さん「無用之用」でトークショーが行われたのです。

登壇者は、『散歩の達人』の土屋編集長、我らが『おさんぽ神保町』 石川編集長、そして『無用之用』 の片山店長です。
muyoname.jpg
当日は神田・神保町特集の散歩の達人のお話から、その他の神保町のお話まで盛りだくさんでした♪
このブログを読んでくださるような神保町マニアの皆様の中には、イベントにご参加された方もいらっしゃったのではないでしょうか。また、お忙しくて泣く泣く参加できなかった方や、聞き逃してしまわれた方もいらっしゃると思います。
あの日の楽しいお話を少しでも記録に留められたらと思い、ブログを書きます。
(※2時間に及ぶ濃密なトークショーだったので書きたいことが山ほどあるのですが、今回はそのなかでも特に印象に残ったお話を書きたいと思います)

_



■1■ 神保町の昔と今 ~三宅裕司さんのインタビューから~




土屋編集長「三宅さんのインタビューは、神保町に住んでいた人々の表情が分かるような良い記事になりました。三宅さんは生まれも育ちも神保町。神保町縁の方ですから、神保町に対する主観の話をたくさんしてくださいました。その主観の中にこそ、普段僕らが知りえないリアルな神保町の姿が入っているように感じました」

片山店長「インタビューの部分がとても好きで、何度も読み返しました。言葉が生きている感じがして、読めば読むほど改めて神保町をしっかり巡りたい、いや、『しっかりフラフラしたい』気持ちになりました(笑)」

石川編集長「私は神保町に住んでいますが、私の帰りが遅いときはご近所さんが子供を預かってくれたりして、地元の人々が子供を大切にする姿勢は今にも通じていると感じます。また、煮物をお裾分けいただくなどのご近所付き合いもあって、神保町の人の感覚は下町なのだなと実感しています。その付き合いにベタベタしたところがないのが心地よいです」

片山店長「わかります。僕も神保町で暮らしていて、近所の子が、お皿になみなみのフルーチェを持ってきてくれたこともあるし、間もなくその子のお母さんがおでんを持ってきてくれたこともありましたが、そういうことをハイタッチをするように軽やかにやってくれる風情が粋だなと思います。それに、この街は大人が子供を大切にする一方、子供たちの方もよそよそしくないんです。挨拶をすると、子供たちの声が倍になって返ってくるのがとても嬉しいです。」
_



■2■ 神保町の未来 ~10年後の神保町の姿を想像してみる~




石川編集長「10年後の神保町も大筋変わっていないと思うし、そうであってほしいなと思います」

土屋編集長「三省堂は新しくなっていますね」

石川編集長「お茶の水小学校も建て替わっていますね。それに、錦華通りで商店街が発足するというお話もあります。錦華通りは、以前は有名なカレー屋さんが多く『カレー通り』と言われていましたが、今はカレーに限らず腕のあるイタリアンなどがお店を開きはじめました。神保町北側は神保町の中でも家賃が抑えめなことから、若いお店が生まれてきて勢いがあります。錦華通りから一本路地に入っても、素敵なお店がたくさんありますから、そういったお店も含めた一帯を商店街としたいという構想があります。これからが楽しみです。」

片山店長「今のままでも十分魅力的な街ですが、強いて言えば10年後は神保町の交差点と駿河台下の交差点が、どちらもスクランブル交差点になっていてほしいです。神保町には美味しいお店が点在していますが、信号に阻まれるリスクを考えて時間的制約のあるランチタイムなどは近場で食事を済ませてしまうのが現状です。スクランブル交差点になると、お昼にちょっと遠出できるようになるから楽しいし、人の流れが変わると思います」
_



■3■ 神保町の魅力




~意外な魅力~
土屋編集長「今回は皇居ラン特集もしていますが、実際に走ってみて神保町は皇居ランのスタート地点として最適だと思いました。神保町界隈はスポーツ用品店も多いし、皇居ランのための施設も揃っています。何より神保町から皇居ランを始めると、まず上り坂があってそこを超えるとずっと走りやすい道が続くのです。序盤に難所を終えてしまえるので走りやすいと思いました。坂が終わると千鳥ヶ淵が、桜田門、そして東京駅の駅舎と東京の名所めぐりもできます。」

(※今回の「散歩の達人」ではこの他にも神保町の意外な魅力がたくさん紹介されています。置物探索記と題した店先などにある可愛い置物の特集や、ベンチ特集、植え升特集、名建築特集、お稲荷さん特集、キッチンカー特集などなど。もちろん、書店、カレー屋さん、ラーメン屋さん、喫茶店の情報も多数です!是非誌面でチェックしてみてください!)

~街に集まる人々の魅力~
石川編集長「神保町はマニアであることが許される街だと思います。むしろマニアが輝ける街と言った方が良いかもしれませんね。もしタイプの違うマニアが居合わせても『君はそうなんだね、私はこうなんだ』とお互いを尊重しあえる空気感がいいなと思います」

片山店長「マニアックな人が集うからか『実はすごい人だった』という人も多いのですが、そういう人たちは一切自分のすごさをひけらかさないんですよね。肩書なしで、隣の人に気軽に話しかけられる この街の雰囲気も手伝ってのことかもしれません」

~情報誌から考える魅力~
土屋編集長「神保町特集をすると雑誌が売れます。それだけこの街についての情報を求めている人が多いのだと思います」

片山店長「いい意味で掴み切れない街で、何か紹介してもまた新しく紹介したいことが出てくる街だと思います。どの街も変わっていくものだと思うのですが、神保町は常に2は変わっていって、残りの8はごくゆっくり変わっていく、という印象があります」

石川編集長「色々な切り口があって面白い街です。いくらでもテーマがあり、フリーペーパーを作っていてもやりがいのある街だと感じています。また、この街は活字を愛している方が多いと感じます。だからこそ神保町では様々なフリーペーパーが生まれているし、需要があると感じています。」
_



_
・・・まだまだお話したいことはたくさんあるのですが、今回はこのあたりにさせていただきます。
本当に楽しいひとときでした!これほど大好きで、あちこち出掛けていたはずの神保町ですが、行きたい場所がまた増えました。本当に魅力的な街です。
私も神保町の魅力についてこんな風にお伝えできるようになりたいなと思いつつ、散歩の達人とおさんぽ神保町にガイドしてもらい、神保町をおさんぽします。

みなさんも是非「散歩の達人 2021年11月号 大特集 神田・神保町」
をお手に取ってみてください!
新しい発見があり、改めて神保町をおさんぽしてみたくなること間違いなしです。

最後になりましたが、土屋編集長、石川編集長、片山店長、素敵なお話をありがとうございました!
_
_

▼ 散歩の達人 2021年11月号 神田・神保町
580_sanpo_2111G.jpg
(以下、散歩の達人HPより引用)
“読書、スポーツ、音楽にアート。趣味をとことん満喫するなら、やっぱりこの街。日本いや世界随一の古書店街はもちろん、アウトドア用品店や楽器店、名喫茶に、食ならカレーかラーメン? いや酒場? と、とにかく誘惑だらけ。
見知ったつもりでも、何度訪れても発見がある、底知れない魅力がつまっている。 高層ビルができたり、建て替えが決まったりと、その街並みは変化しつつあるが、一方でリノベーションされた古民家や社屋が今、なにやら面白いことに。街角に残る看板建築や古いビルによる凸凹な風景も、多種多様な“植え升”も、このエリアらしいグラデーションをつくっている。ここは駿河台に拠点を構える『散歩の達人』編集部の“地元”。普段通っている店や好きな風景などなど鼻息荒めに詰め込んだ、とっておきの特集を、折り重なる歴史と文化の薫りとともにお楽しみください!”
( 引用先: https://www.fujisan.co.jp/product/1281679558/new/ )
_
_
菜摘