2016/08/27 18:26

夏目漱石と神保町

H270107sousekihishimada2.jpg

夏目漱石没後100年にあたる今年、神保町では、神保町・漱石フェス(街歩きガイドツアー、謎解き街歩きゲーム等)をこの秋開催します。
そこで、神保町の夏目漱石ゆかりの地を歩いてみました。

夏目漱石は、猿楽町の錦華小学校を卒業します。
錦華小学校は、小学校の統合により、現在、千代田区立御茶ノ水小学校になりました。御茶ノ水小学校の前には、夏目漱石の碑があります。
駿河台下から錦華通りを間直ぐ行き、猿楽通りを曲ったところにありました。

その後神田神保町の日比谷高校の前身の東京府第一中学に入学するも、1年で中退し、文学に興味を持ち千代田区三番町の二松学舎で漢学を学びました。

H280827atenefuranceshimad.jpg

兄に「文学は職業にならぬ」とさとされ、二松学舎を中退し、大学予備門(のちの東大)に入学するため、神田駿河台の成立学舎に入学し英語を学びます。

成立学舎は現在のアテネフランセの近くにありました。
アテネフランセは明大通りを御茶ノ水駅に向かって歩き、明大アカデミーコモンを左に曲り、マロニエ通り(とちの木通り)を真直ぐ、行ったところにあります。

明治17年(1884年)に、夏目漱石は、神田錦町3丁目の大学予備門(のちの東大)に入学しました。
大学予備門が本郷に移されたその跡地には、現在旧7帝大の同窓会の会館である学士会館が建てられています。

H270504gakusikaikannokuirigutishimada2.jpg

入学時、夏目漱石は、猿楽町に下宿していたことから、その近くの小川町に小説「坊っちゃん」の主人公は、下宿し、当時小川町に間借りしていた東京物理学校(現東京理科大)に入学する設定になっていました。
正岡子規と知り合ったのもこの大学予備門です。

大学予備門を卒業した夏目漱石は、帝国大学文科大学英文科に入学します。
入学後、漱石は眼病を患い、井上眼科病院に通います。その病院の待合室で、背のすらっとした細面の美しい女性と初恋をしました。

その井上眼科病院は御茶ノ水駅の東口から聖橋の通りに出て右側にあります。
漱石はその女性と大学を卒業したら結婚してもいいと思っていましたが、女性の母親が漱石を根ほり葉ほり探り、「頭を下げて頼みに来い」と言われ嫌気がさして松山で教師になったと後年語っていました。
大学を卒業して、正岡子規の故郷の松山で中学の教師になった後、熊本の第五高等学校へ転任します。その後イギリスに留学しました。帰国後、東京帝国大学文科、明治大学予科の講師になり、「吾輩は猫である」「坊っちゃん」等を書き、朝日新聞社への入社し、「虞美人草」「三四郎」「それから」「門」「こころ」等を連載しました。

h280827iwanamibookcenntershimada.jpg

「こころ」は、大正2年(1913年)古本屋として神保町に創業した岩波書店の創業者岩波茂雄さんが、大正3年「出版業を始めたいので出版させてくれ」と、夏目漱石に頼み、岩波書店から出版されます。以後岩波書店は出版業を始めていきます。
岩波書店は、神保町交差点付近にある現在の岩波ブックセンターにありました。

夏目漱石の死後、その全集は岩波書店で出版しました。岩波書店は、夏目漱石の死後100年に渡り漱石の全集を出版し続けます。

今年の12月にも漱石全集を刊行する予定だそうです。

島田 敏樹