2022/04/05 15:07

「ようこそ本の街、神保町へ!」 No4. 山吹書房さん

今回の取材は山吹書房さん。店長は松井芳之さん(43)。

1.jpg

2年ぶりの古本祭りが終わったばかりの取材のアポイントに応じてくれた。店は平成29年に開業。郷土史を中心とした主に歴史関係を扱う書店を営んでいる。地域色が強い、人名が入ったものを仕入れているという。店に陳列される本はジャンル別ではなく地域順、都道府県順にごとになっている。ネット関係の注文は年齢、性別問わないが顧客は地方の方からの注文割合が多い。またお昼時には近くに務めているサラリーマンがふらりと店を訪れるという。店長自身も文学作品は読むほうではなく、気になったことを調べるツールとして本を読んでいるという。歴史や旅行が趣味で郷土史を中心とした店のラインナップに。ところで古書店の本棚は店主の個性が色濃く現れる。ある人いわく、本には買い方があるそうだ。読み通す本、最後まで読まない本、まったく読まない本。はじめから読むことを前提としないで買う本もある。筆者も仕事柄、年間たくさんの本を購入するが最初から最後まで読み通す本は恥ずかしながらほとんどない。それでもその本を読まずに持っているだけで満たされているという感覚がどこか本好きの人にはあるのではないかと思う。本に対する向き合い方は人それぞれなのだ

久しぶりの古本祭りを終えて

2.jpg

コロナの影響でこれまでに開催されていたいろいろなイベントが中止に追い込まれた。そのような中、今年は古本祭りが3月17日から21日まで2年ぶりに開催された。期間中の天気のほうは今ひとつではあったが事前の予報よりはまだ良かったといえる。雨の日以外は靖国通り沿いの書店には道行く多くの人が足を止めて見入っているコロナ前では当たり前であった久しぶりに賑わう光景がそこにあった。それだけこの神保町の古本祭りは本好きの人には待ちかねたイベントだったにちがいない。 現在連盟の役員をつとめているという松井氏。今回のイベントはなかなか状況が読めず、開催決定の告知を十分にできなかった中でどれだけの方に来ていただけるか心配していたが、ふたを開けてみると思った以上に賑わっていたのでほっとしたと語ってくれた。こうしたイベントは連盟の書店のみなさんはじめ神保町の街を大切にする一人ひとりのスタッフの皆さんの支えによって続いていることを私たちは忘れないでおきたい。今回久しぶりの古本祭りが開催されたことは明るいニュース。早くふつうの日常が戻ってくれることを多くの神保町ファンと一緒に祈るばかりだ。

最後に一言

自分の出身地の本や、興味があって面白そうな本を手に取って見に来てください。

山吹書房松井さん、ありがとうございました!

ライター:みずも