【8/25(金)一般申込受付開始】明治大学リバティアカデミー 2017 公開講座のご案内 |
||
2017年 8月 15日by 海の子 | ||
コメント:0 トラックバック:0 |
明治大学リバティアカデミー 2017公開講座
本の街・神保町で考える Part7
「神田保町書肆街考 -世界遺産的“本の街”誕生から現在まで」 開講について
詳細はコチラ → https://academy.meiji.jp/course/detail/3897/
講座番号:17270012
開催日時:10/7、10/21、11/4、11/18、12/2
各土曜日13:00~14:30
会場:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン 11 階
※JR「御茶ノ水駅」、丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩3分
千代田線「新御茶ノ水駅」、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町駅」徒歩5分
定員:40名 ※事前予約制
受講料:5,000円(全5回)
【問い合わせ先】
明治大学リバティアカデミー事務局
TEL 03-3296-4423
受付時間:平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30
講座趣旨
世界に類を見ない「本の街・神保町」はどのように成立し、魅力ある街に発展したのか。古くから多くのことが語られてきました。そうした中で、本年2月に刊行された鹿島茂著『神田神保町書肆街考-世界遺産的“本の街”の誕生から現在まで』(筑摩書房)は、産業、経済、教育、飲食、住居など幅広い視野と歴史的視点で神保町の全容をとらえた壮大なドラマというべきものです。そこで本年は、本書をベースに、この街の特異性に着目し、本の街形成のエポックと、これまで余り知られることのなかった背景を紐解きます。