2016年秋「おさんぽ神保町」presents『神保町・漱石フェス』開催! |
||
2016年 8月 21日by おさんぽ神保町編集室 | ||
コメント:0 トラックバック:9 |
開催期間 2016年10月8日(土)~10月30日(日)
夏目漱石没後100年にあたる今年、漱石ゆかりの地である神保町で、「神保町と漱石」をテーマとした記念イベントを10月の土日祝に行います!
漱石ゆかりの地を巡りながらの謎解き、神保町コンシェルジュや大学教授による街歩きガイドツアー、漱石が愛した謡の世界に触れる語りイベント、甘党だった漱石先生にちなんだ「神保町銘菓セット」の販売等々、夏目漱石のおもかげを辿りつつ神保町の多様な魅力を発見していただける企画を御用意しました。
10月の土日祝は『神保町・漱石フェス』へ。お散歩がてら、ふらっとお立ち寄りください♭
イベントのご紹介
街歩き謎解きイベント 『夏目漱石と失はれた百年物語 ~ぼくは先生と想い出の街を歩く~』 [参加料500円]
開催日:10月8日(土)、9日(日)、10日(月祝)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
11:00~18:00の間の自由参加(所要時間1~2時間程度)
漱石と神保町をテーマにした謎を解きながら神保町の街を巡る、物語体験型謎解きイベント
※事前申込みは不要です
神保町界隈で漱石世界を辿る [参加料500円] 【受付終了】
10月12日(水) 11:00~13:00
定員 15名
集合:mAAch ecute 神田万世橋
受付開始:9月20日(火)12:30~ *定員になり次第締め切り
神保町コンシェルジュによる神保町時空探訪ツアー
夏目漱石青春の地を歩く [参加無料] 【受付終了】
10月14日(金) 13:00~16:00
定員 15名
集合:共立女子大学
受付開始:9月20日(火)12:30~ *定員になり次第締め切り
共立女子大学/深津謙一郎教授によるレクチャー&街歩き
神保町と漱石と能楽 [参加料2,000円(学生無料)] 【受付終了】
10月15日(土) 開演18:00~(開場17:30) 定員 40名
会場:らくごカフェ(神田古書センター5F)
受付開始:9月20日(火)12:30~ *定員になり次第締め切り
能楽師/安田登さんによる解説&漱石作品の語り
漱石関連の展示・販売
開催場所:すずらん通り商店街 神保町ブックフェスティバル特設テント
開催期間 10月29(土)、30(日) 11:00~18:00
岩波ホール前広場 【終了】
開催期間 10月8(土)、9(日)、10(祝) 11:00~18:00
神保町銘菓セット販売
販売期間 10月29(土)、30(日) 11:00~18:00
販売場所 第26回神保町ブックフェスティバル会場(すずらん通り・湘南堂書店横テント)
お問合せ先
■メール fes2016@osanpo-jimbo.com
■千代田区観光協会 漱石フェス特設電話 03-3556-0393
開催概要
■主催
神保町コミュニティプラザ
■後援
千代田区、千代田区観光協会
■助成
公益財団法人まちみらい千代田 千代田まちづくりサポート助成活動
■特別協力
岩波書店
■協力(50音順)
アソビCafe、一誠堂書店、岩波ブックセンター信山社、岩波不動産、奥野かるた店、学士会館、神田古書店連盟、神田すずらん通り商店街振興組合、共立女子大学、三省堂書店、書泉グランデ、神保町ブックフェスティバル実行委員会、高山本店、千代田区お茶の水小学校、東京堂書店、ビブリオ、ブックハウス神保町、らくごカフェ
■神保町銘菓セット協力(50音順)
学士会館/亀澤堂/大丸やき茶房/Tea house TAKANO/文銭堂
■協力(個人)敬称略
《夏目漱石青春の地を歩く》 深津謙一郎(共立女子大学文芸学部教授)
《神保町と漱石と能楽》 安田登(能楽師/下掛宝生流ワキ方)、玉川奈々福(浪曲師)
《街歩き謎解き》 スギタクミ(シナリオ原案)、だてあずみ(コンテンツ制作)
《宣伝美術》 香日ゆら(イラスト)、相沢寿男(デザイン)、本多朋子(デザイン)