神保町女子ツアーレポートその2 |
||
2010年 11月 22日by コエヌマ カズユキ | ||
コメント:0 トラックバック:1 |
神保町女子ツアーレポートその2!
どんどん行きます!
続いて巡ったお店は、ジャズが流れる古民家風の喫茶店・喫茶去、ミステリー本いっぱいの古書店富士鷹屋、オシャレ雑貨がたくさんのカフェアミュレット。
喫茶去さん。ジャズとコーヒーと和の組み合わせは最高!ゆっくりできます。
富士鷹屋さん。ミステリー本がたくさんの古本屋さん。
アミュレットさん。女子コースにこの店外せないでしょ、っていうくらい女子なお店です。
そんな感じで、女子コースにふさわしいお店が次々登場します(男子は覚えておけばデートコースに使えるかも)。
少しずつ日が暮れてきましたが、みんなのテンションは下がることありません。
神保町の路地に黄色い声が響き続けます。2時間近く歩き続けてるのに、女子たちは元気です…
続いて「旅」がコンセプトのカフェフルーク。
世界のビールや料理が味わえ、さらにライブなどのイベントも随時開催しています。
アボカド料理専門店・アボカフェ
こちらも女子は大好きでしょうね~。
参加者さんからも「行きたい!」という声がたくさん聞かれました。
ぜひ立ち寄りたいところでしたが、残念ながらまた次回…。
そして東京古書会館を通った後は、いよいよツアーの最終地点・VoiciCafeです。
こちらはカフェでありながら落ち着いたムードがあり、男性でもゆったりくつろげるお店です。
可愛いお店に戸惑う場面もたくさんあった男性陣、ようやくくつろげたのではないでしょうか…
歩きつかれた体を休めながら、皆さんお茶を楽しみつつご歓談です。
ここで神保町シアターの支配人・細谷氏が登場してくださり、『森崎書店の日々』の裏話や神保町愛を語ってくれました。
支配人、ありがとうございました!!!
さて、約2時間と短い時間でしたが、参加者の皆様に神保町の魅力を知っていただけたツアーになったのではないでしょうか?
皆さんもそれぞれお気に入りのお店を見つけたようで、「今度ゆっくり来よう!」と口々におっしゃられていました。
そして参加者さんたちから神保町の印象について、以下のようなアンケート結果をいただきました。
「路地裏にいいお店がたくさんあった♪」
「すっごく親しみやすい街」
「昔ながらのお店と新しいお店が入り組んでる」
「小さくてユニークな店がたくさん」
「冒険心をくすぐられる!」
などなど…ほかにもたくさんの嬉しい感想をいただきました。
神保町ファンが拡大したようで、嬉しい限りですね。
神保町は治安も良いし、実は元々は女子の街なのかもしれませんね。
さて、次はどんなツアーが良いですか?
決めるのは皆さんの意見です! どんどんアイデアをお寄せくださいね!