おさんぽ12号向け♭(ふらっと)地図校正記♪【後半】 |
||
2011年 8月 11日by ニャミ子 | ||
コメント:0 トラックバック:0 |
後半は今回見つけた新規オープンのお店を
ご紹介しちゃいます♪
<STYLE’S CAKES & CO. > 2011年4月7日オープン
シンプル系お洒落ケーキ店。わたし好みの店がまた出来てしまったw
http://stylescakes.com/
“Sucre(甘い)、Sale(しょっぱい)を噛みしめた
「タルト」と「キッシュ」がテーマのケーキ屋”(公式HPより引用)
テイクアウトがメインのお店(イートインは1000円~)
ゲランドの塩を使った塩ケーキは、お店のコンセプト通りの味。
<鶴谷洋服店>2011年5月オープン ※週末オープン
昭和3年築の佇まいそのままに、雑貨屋さんとして産まれ変わりました!
戦時中に創業した洋服店は、もともと三代続いた仕立て屋さんでした。
いまは先代の姪っ子さんが切盛りしてます。
懐古雑貨、古本、洋服でに囲まれた店内は宝探しのわくわく感と似てる
自家製の赤いしそソーダ。懐かしい素朴な味。
さっぱり爽やかで夏の飲み物。
しばらくは週のうち数日(主に金土日)「やってみよう」という
ゆるめのスタンスみたいです。
ご商売でというよりも歴史のある建物の維持と
所縁のある神保町とのかかわりを目指している、そんなお店です。
<Small Hours(スモール・アワーズ> 2011年6月1日オープン
女性ひとりでも気兼ねなく入れる隠れ家的BARを発見。
銀座のJAZZBAR季立の姉妹店なんですって。
アンティーク調の落ち着いた雰囲気の店内は間接照明なのに
意外と明るくて憧れのBar読(Barで読書)も出来そーですよ。
お食事も日替わりメニューと軽食が頂けます。
<天雷軒> 2011年7月17日オープン
看板メニュー琥珀醤油拉麺は財布に優しい500円。
透き通る琥珀色スープは、あっさりだけどこく深旨み魚介出汁。
飲みすぎた次の日なんかはコレこれですねw
ボリューム抑えめなので、お茶づけ用ご飯もぜひお試しください♪
神田経済新聞にも掲載されました!
→http://kanda.keizai.biz/headline/102/
「LUNA SEA」のドラマー真矢さんがプロデュースなんですって。
<オッカラン> 2011年7月23日オープン
ネットショップで人気のお店が神保町にキタ-----(((゜∀゜)))---!!!!
http://www.okkaran.com/
エスニック系でもありナチュラル系でもあるお店の雰囲気。
タイ・インド・アフリカなどの雑貨&小物。
“かご”お買い上げしちゃいました♪
バックもカラフルで可愛かったなー。
<もっちゃん> 2011年8月8日オープン
平日さくっと飲みに最適スタンディングバー!
タレカツうまうま
新潟タレカツTARE-KATSUとの二毛作なんですって。
昼はそのままタレカツで、夜だけもっちゃんオープン。