【お客様ひとりひとりにドラマがありました】1月31日、本と街の案内所ガイド日記 |
||
2009年 2月 3日by こばえもん | ||
コメント:3 トラックバック:0 |
1月31日「本と街の案内所」にて、ボランティアガイドを務めました、こばえもんです。
この日の案内所の様子をみなさんにお伝えしようと思います。
案内所は11時OPENなのですが
風がとても強い、小雨の日でした。
まず、私、いきなりの遅刻です・・・。(すみません残業続きで疲れていました)
12:30 に到着したころには、もう一人のメンツ高岡さんがばりばりと案内をこなしていらっしゃる。
「すみません・・・」 ガイドのトレードマーク、オレンジのエプロンをつけて、お仕事スタート。
今日は、神保町の全書店を網羅している案内人・高岡さんといっしょのため、
大変心強い。
そして、うれしいようなショックな出来事
「私のいない間にお客様から差し入れをいただいていた!!」
せっかくお越しいただいたのにごあいさつもできず、申し訳ない。
今度はちゃんといますので、懲りずにいらしてくださいまし。
お客様ひとりひとりにドラマがありました
案内所には、本を求めてやってくるお客様が数多くいらっしゃいます。
案内所にあるPCでいろいろな情報を調べて、ガイドがご案内します。
今回、一番遠方からいらっしゃったのは、札幌からのお客様。
勝海舟から、中国の本、琵琶など、幅広く何冊もお調べしました。
神保町に来るのを楽しみにされていたようでこちらとしても嬉しい限り。
ほんと、何冊でも調べますので、どんどん聞いてください。
しばらくすると、松田道雄の『育児の百科』をお探しのマダムが。
なんでも、1967年発行の育児の名著なんだとか。
「今度出産する娘のために、私が育児当時に愛読していたこの本をプレゼントしたい」とのことでした。
私は心の中で感動にむせびつつ、三省堂さんのサイトにて文庫版を発見し、おすすめしておきました。
はあ、いや、なんともいい話です。
そして世代をこえて引き継がれていく本があることにも感動しました。
鶏華の社長ご来訪
この日まで、案内所では「珍しい宮崎焼酎の展示」をしていました。
確かに、あまり見たことのない焼酎ばかり。
神保町の宮崎料理店「鶏華さん」が主催の展示です。
そこへ、鶏華の社長(宮崎在住)が、わざわざいらしてくださいました。
とてもダンディーでフランクな社長。
社長いわく、鶏華さんのお酒は、プレミアのついたものでなく、
本当においしい地元の良心的な価格のものを出されているそうです。
なんていいお店。またまた、行きたくなってしまうのです。
神保町フリークがぞくぞく集まる
私の参加しているブログサイト、トーキョーワッショイのイケガミ代表が遊びに来てくれました。
代表は、60インチ(位?)のタッチスクリーンがお気にいりのよう。
ぐい~ん、ぐい~んと、街を動かせるんですよ、これ。
彼ももちろん神保町フリーク。案内所においてある『神保町が好きだ!』という、古本まつりの時に刊行された小冊子にもさりげなく寄稿されている。
神保町の喫茶店で、編集の打ち合わせをする作家の気分を想像しながら珈琲を飲む時間を愛していらっしゃるとか。
そんなに素敵な男性だったとは!ちょっとだけ代表を見直しました。
<ぐい~ん>
他にも、神保町応援隊や神保町フリークのみなさんにお越しいただき、
さまざまな人との出会いが非常に刺激的な一日でした。
最後に。
神保町が好きな方、お詳しい方、 もっと神保町を知りたい方、
一緒にガイドをやってみませんか!?(興味のある方はこちらよりお問い合わせください)
好きな気持ちがあれば、神保町ビギナーだって大丈夫!
一日で神保町にくわしくなっちゃいます。
いやいや、見事な案内っぷりでした。
こちらこそ助かりました。ありがとうございです。
都合が合えば鶏華に飲みに行こうぜ!!
By 高岡 Date 09/02/5 11:54
長々と遊びに行って、お仕事(案内)中、お邪魔しました。
昨日「野兎」飲みました。焼酎の展示を思い出しながら。
遊びでなく「案内人」で参加できればよいのですが。
土曜日、練習のないときは(なかなかないのですが)参加させて下さい。
By リサ Date 09/02/7 22:05
>高岡さま
その節は、お世話になりました。
またよろしくー。 飲みにいきたいですねえ。
>リサ様
お越しいただきありがとうございました!
リサさんが案内人ですか~!それは頼りになります。
お待ちしておりますよ~。
By こばえもん Date 09/02/13 11:48