地道にエコロジィ |
||
2009年 10月 27日by ニャミ子 | ||
コメント:0 トラックバック:0 |
神保町A5出口前にいつのまにか設置された時計付きモニュメント。
よく見るとデジタル表示が気温のほかにもう一つ。
じつはこれ、Co2測定器なのです。
今はこんな感じですが、設置当初の数字とか気になりますよね。
てな訳で、さっそく調べてみましたァ。
このモニュメントが設置されたイベントの模様を発見!!
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00103/d0010337.html
なんと、そこにはCo2の表示が“582”とハッキリ見えます。
そして現在(10月某日)がコレ!!
グリューネアレーの“グリューネ”とはドイツ語で“緑”の意味。
“アレー”とは“通り”という意味です。
地球規模で考えると
とても地道な取り組みなのかもしれませんが
「千里の道も一歩から」ということわざもあるように
この一歩が大事なんですよね。