楽しかった、すずらんまつり! |
||
2010年 6月 7日by スギ タクミ | ||
コメント:0 トラックバック:0 |
「おさんぽ神保町」第9号で、ですずらんまつりのページを担当することになり、実行委員の会議に何度か参加させていただいてたので、
ただおまつりに遊びにいくというよりは、「あれこれ、どんな風になったんだろう?上手くいってるのかな~」と少々(勝手に)親ごころ気分でいきました。
心配した雨もなんとかもって、すずらん通りは所せましと、出店とお客さんで溢れていました。
【ピーポくんも遊びに?きてましたー】
それにしても、どうしてあの、出店、というのは心ひかれてしまうのでしょうね~。
あれもこれも食べたくなっちゃう!
あいにくこの日、お腹の調子を崩していたわたしは(なんて間が悪い)、
あまり食欲がなく、あれもこれも、とはいかなかったのですが、
どうしても我慢ならず、エスぺリアの沖縄そばをいただいてまいりました!
薄味のおつゆとよく煮られたお肉がとってもおいしかったです。
出店だけでなく、いろんな催しもされていたわけで。
とりわけ【おはなし会】がとてもよかった☆
20人ほどの子供が、それはもう夢中で聞いていました。
おはなしをしていたのは、「ねぎころ」さん。
このおふたり、役者もされてるそうで、お話読むのがとても上手。
しかも、子供たちに接するその様子があまりに優しく、大人のわたしも癒されてしまう始末…。
あー、毎日、どんだけせかせかしたところで、生きてるのだろ~と、変に感傷的になったりして。
お話のチョイスもよかったです!
「ねずみのうちわ」というお話をやっていたのですが、
まずは、このお話を聞かせる前に、こどもたちに、ダンボールに好きな絵を書いてもらって、
それを切り抜いて、うちわをつくるのです。
そして、お話し途中で、悪者を、うちわで退治するというところで、
実際に、こどもたちにもうちわであおがせる、という趣向。
おおー。参加型お話し会ではありませんか。
これは、大人だって、夢中になっちゃいます。
ねぎころさんのアイディアはどれもこれも、ほんとに子供たちに楽しんでもらいたいんだなー、というものばかり。
また見てみたいなー、と思いました。
とっても神保町らしい催しがたくさんの【すずらんまつり】。
とっても楽しかったです。
来年こそは、出店制覇を心に誓って、会場を後にしたのでありました!