アボカドの種でアクセサリー作り♪ |
||
2009年 7月 28日by ニャミ子 | ||
コメント:0 トラックバック:0 |
日曜の午後。アボカド料理のavocafeさんで
何やら楽しげな催しがあると聞き参加して参りました~
アボカドの種でヘンプアクセサリーを作ろぉ!という
ちょいと小粋なワークショップです。
ヘンプとは、麻の一種。和名で大麻をさすそーです。
“大麻”と聞くとギョギョっとするかもしれませんが
じつは優れもの。
衣服に用いられたり、実や油は食用になったりもするんですって。
講師はこの方ーー!
ジュエリー作家の*mid*さん。
普段からナチュラル素材メインでアクセを作ってるそーですが
アボカドの種パーツはここ最近。
avocafeさんでの展示会を行った際、店長さんとの会話から
生まれたのが、今回のmid×avocafeコラボ企画なんだとか。
到着したらば、すでに材料がズラーーと並んでお出迎えしてくれました。
この時点で、もぉオシャレな状態です。
今回はアボカドの種をリサイクルしてパーツに使用。←エコPoint
これまた、いい味出してますよねぇ~。
種を(包丁で)砕いてオーブントースターで焼くと
手っ取り早く乾燥できるのだとか。
このラメラメはマニキュアで色付けしたんですって。
お家でも手軽に出来そーでしょ?
まず初めに練習用のヘンプを配られて
先生が基本の編み方を丁寧に教えてくれました。
そして何となく雰囲気を摑んだらヘンプ選びです!
これがまた最初の一大イベント!
色トリドリのヘンプたちを目の前になかなか決められません(苦笑)
しばらく悩んでから、よーやく本番!
本番を編み始めしばらくして、コツがつかめてきたころに再び関門。
3分の1を過ぎたあたりは
センターのパーツを組み込んでオリジナル感を出す部分。
一番楽しくもありセンスの光るところです。
ここでニャミ子、気の多い性格がでちゃって
なかなか上手く行かない…
midさんにいフォローされつつ、何度も何度もやり直しました~
苦労した分よろこびもヒトシオ!!
出来上がった人から徐々に撮影大会が始まり
皆できりが無いほど撮りあいっこしました。
そして最後に記念撮影ーー。
出来上がったアクセサリーをつけて
皆さん満足げです。
参加者は私を含め女性4名で
わいわい楽しくお喋りしつつあっとゆー間でした。
次は誰に作ってあげよーかな♪って
考えるだけでもワクワクしますね~。
*DATE*avocado&hemp accessory workshop
price: 2000yen (1drink付き◎ ※材料費込み
ワークショップは不定期なんでavocafeさんのHPでチェックしてね♪
http://ameblo.jp/avocafe/entry-10307327129.html
9月にあるアボカド祭りでもワークショップ開催予定だそーです。
**番外編**
アクセサリー作りの山場でへこたれ気味のときに
midさんがフォローしてくれた言葉。
「初めから理想を描きすぎない」
「焦らずにゆっくりと」
「諦めずに最後まで」
「偶然の産物の方が案外いい味出すんですよ」
じんわりと人生全般の教訓を感じましたァ。