ブックフェスの舞台裏見せます。神保町応援隊の大活躍!その3 |
||
2008年 11月 8日by 石川 | ||
コメント:3 トラックバック:0 |
ボランティア活動しつつ、買い物したりしっかりおまつりも堪能している神保町応援隊。
18時の終了時間も迫ると、あたりはすっかり暗くなってきました。
さあさあ、ここから応援隊の腕の見せどころが待っています。
あちらこちらから駆けつけた隊員達は、ゴミの集積場所である駐車場に集まります。
終了時間後には、各出版社のワゴンから出たゴミ達がここに一気に集まってくるからです。
応援隊の“お家芸”、ゴミの減量活動です!!
「もえるゴミですか?こちらに置いてくださ〜い。」出展者から受け取ったゴミ袋をなるべく小さく減量して、70ℓのゴミ袋に詰め込みます。
各書店からは、大量の段ボールが運ばれてきます。次々に片づけていく隊員達。
缶やペットボトルはなるべく潰してっと。こういう時、学生さん達の若いパワーが頼りになります。
しかし今年は想定を上回るゴミの量。とくに、段ボールが例年以上でした。
きっと本もよく売れたのでしょう。
と、ゴミを見ていると売れ筋の傾向もわかるのです(笑)
さあ、大仕事を終えて残す最後のお楽しみ♪さあさあ、打ち上げだ!!
冨山房地下の喫茶店、フォリオさんへ集合です。
フォリオさんはまるで応援隊のアジト(?)のように、いつも場所を提供して下さいます。
なんと、スペシャルゲストにブックフェスティバル代表、大橋実行委員長まできていただきお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。
集まってくれたボランティアのみなさま、本当にありがとう!そして、おつかれさまでした。
そしてわれわれを受け入れてくれた商店街、実行委員のみなさまにも感謝。
みなさん、神保町でまた会いましょう!!
当日はたくさんのボランティアさん達の写真も撮れました。
当日参加されたみなさん、後日神保町応援隊のホームページですべての写真を公開するそうです。
どうぞそちらをお楽しみに!
え~っと。
大変遅くなりましたが、ブックフェスの写真をアップいたしました。11月1日の分だけですけど。
遅くなった割には、ページを飾っていません。
いたってシンプルな作りになっています。
残りは、、、できるだけ早くアップするようにしたいなぁ・・・・
アドレス:http://www.jin-oen.com/image/bookfair_2008/index1101.html
By aim Date 08/11/16 19:10
aimさん
アップおつかれさまです。かなりの写真の量なので大変ですよね。
さっそく拝見しましたよ。
みなさま、続きも楽しみにしていて下さいね♪
By 石川 Date 08/11/17 10:02
私は、学生時代。神保町の古書店をたずね歩き、といっても、ほとんど立ち読みでしたが、お写真の満面の笑顔を、拝見し、昔の下町の風景が、脳裏に浮かび、おもわず、なつかしき、神保町のみなさんに。投稿した次第です。
By 中曽根 友信 Date 12/01/28 16:30