神保町の名店 エチオピア !! |
||
2009年 6月 11日by アリー | ||
コメント:1 トラックバック:1 |
カレー部新入部員のアリーです。
今回は部長の石川さんと、同じく新入部員のニャミ子さんと3人で
神保町の名店「エチオピア」に行ってきました。
神保町はカレー激戦区ですが、その中でも超人気有名店として
いつも多くのお客さんでにぎわっています。
聞いた話によると、もともとはカレー専門店ではなく
学生がよく来る喫茶店で、カレーはその喫茶メニューの一つだったようです。
それがあまりにも好評で、とうとうカレー専門店として開店したとか。(部長談)
一階はカウンターのみの席ですが、細い階段を上がっていくと二階にも席があります。
二階は20席ほどで、2人がけ、3~4人がけのテーブルもあるので
友達とカレー談義に花を咲かせたい人は二階席がおすすめです。
券売機でカレーの種類を選び席に着くと、注文の確認に来た店員さんに辛さを聞かれました。
エチオピアではなんと、辛さを 70倍 まで選べます!
今回私は辛さの程度が分からなかったので、1倍を選んでしまいました。
(遠慮をせずに、辛さについてのアドバイスを店員さんから聞けば良かった…と後悔。)
1倍は、ほんのりピリっとする程度だったので
辛目がお好きな人は10~20倍以上からチャレンジするとよいかもしれません。
12種類ものスパイスが使われていて、店頭のディスプレイでも確認することができます。
エチオピアは、このように個人の好みにあわせたカレーが選べるので、
注文を受けてから一皿ずつ作っています。
なので、普通のカレー屋さんに比べるとカレーが運ばれてくるまで少々時間がかかりますが、
その時間がまた「どんなカレーがでてくるのだろう」という期待を大きくふくらませます。
カレーを待っている間に、ほくほくのじゃがいもが運ばれてきました。
じゃがいもは手のひらにコロンと転がる程度の大きさで、横にはバターが添えてあります。
素朴な味に心があたたまり、これだけで大満足。
しかも、じゃがいものおかわりは自由なのです!
じゃがいもを食べ終わって、一息ついたころに運ばれてきたカレーがこちら。
写真は下から、チキンカレー、野菜カレー、豆カレー。
右の写真はセットメニューのサラダで、2種類から選べます。
エチオピアのカレーのよさは、素材の味がそれぞれしっかり感じられることだと思います。
野菜もチキンもごろごろ入っていて、満足のいく量でした。
次回は辛さの調節をして、自分好みの味を探求していきたいです。
みなさんもぜひ一度足を運んでみてください!
〔おまけ〕 食べ終わったあとのひとこま。「エチオピア」の文字に和んだ一瞬です。
◆店舗情報◆『エチオピア』本店
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-6
時間:11:00~22:30
年中無休、ランチあり、テイクアウト可
また、この日はカレーを食べた後、日本教育会館で行われていた原田泰治の作品展へ。
自然あふれる田舎の風景はとても素朴で、見る人の心を和ませます。
しかし間近でよく見てみると、花や枝はとても細密に描いてあることに気づきます。
どこかで見た昔懐かしい風景画のなかに、自分のふるさとを重ね合わせた人も多いはず…。
美味しいものを食べ、美しいものを見る。
とても充実した一日になりました。
投稿者:アリー
エチオピア、美味しいですよね!
丁字の風味がくせになります。
神保町のカレー店に行きたいという人にはまず薦めたい店です。
教育会館で展示がやっているんですね。
心あたたまる絵ですね!
By こばえもん Date 09/06/26 20:42